
パズル・積み木を通して思考力を高めよう!
本イベントは「集中力を身につけ考える力を育てる」頭脳トレーニングプログラムです。
パズルや積み木の形の名称を知り、実際に手に取ってじっくりと観察することで、それぞれの特徴を発見していきます。
同じ図形のパズルでも、裏返したり、回転させたりすると、子どもたちは違う形として認識してしまいます。実際にパズルを操作する体験を何度も重ねることで、向きや反転に関わらず、同じ図形であることを体感で理解することができます。カリキュラムは型はめから始まり、2枚4枚と分割して構成へとより高度な平面構成に挑戦していきます。
実際に積み木を積むという体験を重ねることで、プリント上で立体的に描かれた積み木の図からも、隠れた部分の積み木の存在をイメージできるようになります。
子どもたちがパズルや積み木に自ら触れ操作するという体験をたくさん積むことで、
頭の中(イメージの中)で形を分割できるようになる
紙に書かれた二次元の図形を三次元の立体としてとらえられるようになる
指先調整能力の発達が促され、集中力・創造力が育つ
そして、図形を感覚で捉えられることができる「図形のセンス」が身につきます。
千里中央校 7月14日(月) | 年少 | 午後3時〜3時55分 |
---|---|---|
年中 | 午後4時10分〜5時5分 |
|
年長 | 午後5時20分〜6時15分 |
学園前校・北大路校 7月18日(金) | 年少 | 午後2時10分〜3時5分 |
---|---|---|
年中 | 午後3時20分〜4時15分 |
|
年長 | 午後4時30分〜5時25分 |
7月19日(土) | 年少 | 午後0時30分〜1時25分 |
---|---|---|
年中 | 午後1時40分〜2時35分 |
|
年長 | 午後2時50分〜3時45分 |
※千里中央校・学園前校・北大路校は7/19(土)の実施はございません。
対象学年 | 年少〜年長 |
---|---|
開講校舎 | 全校舎 |
授業時間 | 55分 |
受講費用 | 無料 |
持ち物 | 鉛筆・消しゴム・折り紙・クーピー |